しゅげんどう

しゅげんどう
しゅげんどう【修験道】
山林に修行し, 密教的な儀礼を行い, 霊験を感得しようとする宗教。 開祖は役小角(エンノオヅノ)とされる。 山岳信仰に神道・密教・陰陽道(オンヨウドウ)などの諸要素が混成したもの。 中世には聖宝を中興と仰ぎ, 醍醐寺三宝院を本拠とする真言系の当山派と, 増誉を中興と仰ぎ, 聖護院を本山とする天台系の本山派が興った。 修験宗。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”